2017年11月28日
小型で軽量なLEDランタン買いました
2017年10月16日
AC出力ポータブル電源が安く買えた!
冬キャン用の電気毛布を駆動するための
AC出力があるポータブルバッテリーを探していたのですが、
キャンペーンで通常売価の15%off、11,891円だったので思わず買ってしまいました。
(表示は13,990円となっていたけど、会計時に自動的に15%offされた)
キャンペーンがいつまで続くかはわかりませんが・・・。
容量的には一晩中使えるとは思うけど、検証しなきゃね。
これで奥様を冬キャンに連れ出せるかな?
AC出力があるポータブルバッテリーを探していたのですが、
キャンペーンで通常売価の15%off、11,891円だったので思わず買ってしまいました。
(表示は13,990円となっていたけど、会計時に自動的に15%offされた)
キャンペーンがいつまで続くかはわかりませんが・・・。
容量的には一晩中使えるとは思うけど、検証しなきゃね。
これで奥様を冬キャンに連れ出せるかな?
2016年02月03日
Buluetoothイヤホン SoundPEATS Q800 と SN1
アウトドア製品ではないのですが、最近購入して良いと思ったものを紹介。
SoundPEATSという会社のBuluetoothイヤホンです。
右がSN1、左がQ800。
Q800,SN1ともにBluetoothで接続するワイヤレスイヤホンです。
使用感、音質などは下記で。
続きを読む
SoundPEATSという会社のBuluetoothイヤホンです。
右がSN1、左がQ800。
Q800,SN1ともにBluetoothで接続するワイヤレスイヤホンです。
使用感、音質などは下記で。
続きを読む
2016年01月25日
キャンプとレンタカー
我が家は車を所有していません。
(使用頻度、維持費、駐車場代などを考えると・・・)
移動の際には
近場は公共交通機関
遠くに行くときはレンタカーを借ります。
借りる車種なのですが、通常はコンパクトカーなのですが
キャンプの時はプロボックスやADバンなどの商用バンを借ります。

これがまた良いのですよ。
・荷物を積める
・運転しやすい
・燃費が良い
そして
・料金が安い
商用車は意外なのですが、運転しやすく長距離でも疲れにくく感じます。
燃費はキャンプ道具を満載して15~16km/リットルほどです。
料金は、商用車は長期間のレンタルを想定しているようで、2日目以降の料金が安くなっています。
オリックスレンタカーだと、乗用の同型と比較すると以下のようになります
フィールダーなど(乗用)24時間:10260円 追加1日:8640円
プロボックスなど(商用)24時間:10260円 追加1日:7560円
キャンプの場合は1泊2日以上が常になるのでお得です。
デメリットは、
・車内が少々煩い。
・サスペンションが少し硬めなので、道の凸凹を感じやすい。
・後席がちゃっちい。
ことでしょうか。
キャンプにレンタカーを借りておられる方々、
商用車も一考されてみては如何?
(使用頻度、維持費、駐車場代などを考えると・・・)
移動の際には
近場は公共交通機関
遠くに行くときはレンタカーを借ります。
借りる車種なのですが、通常はコンパクトカーなのですが
キャンプの時はプロボックスやADバンなどの商用バンを借ります。

これがまた良いのですよ。
・荷物を積める
・運転しやすい
・燃費が良い
そして
・料金が安い
商用車は意外なのですが、運転しやすく長距離でも疲れにくく感じます。
燃費はキャンプ道具を満載して15~16km/リットルほどです。
料金は、商用車は長期間のレンタルを想定しているようで、2日目以降の料金が安くなっています。
オリックスレンタカーだと、乗用の同型と比較すると以下のようになります
フィールダーなど(乗用)24時間:10260円 追加1日:8640円
プロボックスなど(商用)24時間:10260円 追加1日:7560円
キャンプの場合は1泊2日以上が常になるのでお得です。
デメリットは、
・車内が少々煩い。
・サスペンションが少し硬めなので、道の凸凹を感じやすい。
・後席がちゃっちい。
ことでしょうか。
キャンプにレンタカーを借りておられる方々、
商用車も一考されてみては如何?
2015年03月07日
もうすぐ春なのに買っちゃった
もうそろそろ春なのですが、こんなものを購入してしまいました。

カセットガスストーブ ハイパワータイプ
CB-STV-HPR
年越しキャンプで身に染みたのは「寒さ」
私のテントでセラミックファンヒーター1台で過ごすのは、少々厳しかったようです。
3月14日にキャンプを計画しているのですが寒さが気になり、対策を考えなくてはなりません。
えっ、冬用の新しいテントを買えって?
そんな予算ないです。
続きを読む
カセットガスストーブ ハイパワータイプ
CB-STV-HPR
年越しキャンプで身に染みたのは「寒さ」
私のテントでセラミックファンヒーター1台で過ごすのは、少々厳しかったようです。
3月14日にキャンプを計画しているのですが寒さが気になり、対策を考えなくてはなりません。
えっ、冬用の新しいテントを買えって?
そんな予算ないです。
続きを読む
2014年12月16日
2014年12月07日
2014年09月30日
2014年09月29日
2014年08月06日
無いもの
先月のキャンプ以降ほぼ全ての土日が仕事で潰れ、アウトドアらしきことは一切できませんでした。
疲れと暑さから頭の中が発酵しそうです。
先月のキャンプの際にサイトを上から撮った写真です。
何か足りないと思いませんか。

タープが無いのです。
このときは雨降りでしたが、2ルームテントのリビングはお座敷スタイルにしているため、キャンプ道具を収納することができず一部雨曝しにしてしまいました。
また、初日の昼間は天気が良かったのですが、テントの外でも日よけが欲しいと感じました。
2ルームテントだからリビングがタープの代わりになるだろうと考えていたのですが、そう上手くはいかないですね。
タープの購入を決意しました。
帰りの車の中で奥様にタープの話題を振ってみると、同じようにタープが必要だと感じていたようで、タープ購入を合意できました。
さて、どんなタープを購入しようかな。
疲れと暑さから頭の中が発酵しそうです。
先月のキャンプの際にサイトを上から撮った写真です。
何か足りないと思いませんか。

タープが無いのです。
このときは雨降りでしたが、2ルームテントのリビングはお座敷スタイルにしているため、キャンプ道具を収納することができず一部雨曝しにしてしまいました。
また、初日の昼間は天気が良かったのですが、テントの外でも日よけが欲しいと感じました。
2ルームテントだからリビングがタープの代わりになるだろうと考えていたのですが、そう上手くはいかないですね。
タープの購入を決意しました。
帰りの車の中で奥様にタープの話題を振ってみると、同じようにタープが必要だと感じていたようで、タープ購入を合意できました。
さて、どんなタープを購入しようかな。