2015年05月09日
みはらしの湯オートキャンプ場でグルキャン その2
翌朝、鶯の声で目覚めました。時計を見ると5時です。
6時まで寝ているつもりでしたが、完全に目が覚めてしまい仕方が無いのでテントの外に出ます。
今朝の最低気温を調べると4:30頃に14.3℃、冷え込みもあまりなかったようです。

コーヒーを飲みながら皆が起きてくるのを待ちます。
6時を過ぎ、朝食を作成開始。
このグルキャンでの朝食は、丸鳥を一晩煮込んだスープで作るカレーと決まっています。
これが少々辛口でとっても美味しいのです。

付け合わせに、昨日燻したチーズとベーコンを切ります。

このベーコン、子供にも大好評だった様で、気が付いたらカレーを食べる前に全て食べられてしまいました。
また、飯盒でご飯を炊いている間に、ダッチオーブンでソーダブレッドを焼きます。

上手く焼けたようです。

何だかんだやっていると、キャンプ場管理棟前で地元の農産物などの朝市が始まりました。
管理人さんが企画したイベントの様です。地元ケーブルテレビが取材に来ていました。
地元の方々がお米、漬物、トマト、アスパラ菜、しいたけ、いちご、焼酎、等、色々な物産を持ち寄って販売されておりました。
さらに猪鍋が無料でふるまわれていました。猪肉は臭みが無く美味しかったです。
朝市では、アスパラ、アスパラ菜、しいたけ、トマト、焼酎を購入させていただきました。
他のメンバーもいろいろ買った人がいたようです。
しいたけは炭火焼にして朝食に出しましたが、肉厚でとても美味しかったです。
朝食後、撤収作業開始。
洗いもの部隊は水場でお湯が使えた事に喜びを感じたようです。
記念撮影をした後にキャンプ場を後にしました。
帰り道に馬頭温泉のゆりがねの湯に寄り入浴。
川を眺めながらの入浴は気持ち良かったです。
あとは、渋滞に捕まらない様、帰宅しました。
みはらしの湯オートキャンプ場は静かな環境にあり、のんびりとした時間が過ごせそうな感じでした。

施設もしっかりとしており、奥様と2人でのリピートもありかなと思いました。
6時まで寝ているつもりでしたが、完全に目が覚めてしまい仕方が無いのでテントの外に出ます。
今朝の最低気温を調べると4:30頃に14.3℃、冷え込みもあまりなかったようです。
コーヒーを飲みながら皆が起きてくるのを待ちます。
6時を過ぎ、朝食を作成開始。
このグルキャンでの朝食は、丸鳥を一晩煮込んだスープで作るカレーと決まっています。
これが少々辛口でとっても美味しいのです。
付け合わせに、昨日燻したチーズとベーコンを切ります。
このベーコン、子供にも大好評だった様で、気が付いたらカレーを食べる前に全て食べられてしまいました。
また、飯盒でご飯を炊いている間に、ダッチオーブンでソーダブレッドを焼きます。
上手く焼けたようです。
何だかんだやっていると、キャンプ場管理棟前で地元の農産物などの朝市が始まりました。
管理人さんが企画したイベントの様です。地元ケーブルテレビが取材に来ていました。
地元の方々がお米、漬物、トマト、アスパラ菜、しいたけ、いちご、焼酎、等、色々な物産を持ち寄って販売されておりました。
さらに猪鍋が無料でふるまわれていました。猪肉は臭みが無く美味しかったです。
朝市では、アスパラ、アスパラ菜、しいたけ、トマト、焼酎を購入させていただきました。
他のメンバーもいろいろ買った人がいたようです。
しいたけは炭火焼にして朝食に出しましたが、肉厚でとても美味しかったです。
朝食後、撤収作業開始。
洗いもの部隊は水場でお湯が使えた事に喜びを感じたようです。
記念撮影をした後にキャンプ場を後にしました。
帰り道に馬頭温泉のゆりがねの湯に寄り入浴。
川を眺めながらの入浴は気持ち良かったです。
あとは、渋滞に捕まらない様、帰宅しました。
みはらしの湯オートキャンプ場は静かな環境にあり、のんびりとした時間が過ごせそうな感じでした。
施設もしっかりとしており、奥様と2人でのリピートもありかなと思いました。