新潟連続キャンプ その4(某湖畔 親水公園)
翌朝、鳥の鳴き声で目が覚めました。
昨夜は12度まで気温が下がったようです。
幸いにも熊の襲撃はなく、野生動物も来なかったようで機材等は無事なまま朝を迎えることができました。
夜通し鳴らしていた携帯ラジオのおかげでしょうか?
しばし湖畔を散歩。
こんな感じて設営していました。
奥に見える小屋がトイレです。
最高に気持ちのいい朝です。
戻ると奥様も起きていて、一緒に朝食を作成しました。
メニュー
ごはん
味噌汁
銀鮭西京漬け
目玉焼き
蕪の即席漬け
朝食を終え、撤収開始。
夜中に小雨が降ったようですが、撤収前にはテント類は乾燥しており
天気予報からゴミ袋撤収を覚悟していたのですが楽になりました。
ゴミと灰は持ち帰りです。
撤収後、キャンプ地に来る途中にあった公共の宿の日帰り温泉に入り、さっぱりした後に帰宅の途に就きました。
このあと高速に入る前にガソリンを入れようとしたところ、日曜日のため閉店しているガソリンスタンドばかりで右往左往したり、
思わぬところで私の出身地の小学生バレーボールチームを見かけたり、
ガンジー牛のソフトクリームを食べさせてあげられなかったお詫びに、立ち寄ったSAで食べたソフトクリームがとてもおいしかったり、
怪しい運転の車を避けるために四苦八苦したりしましたが、総走行距離822km、何とか無事に帰ってくることができました。
・snow peak HEADQUARTERS キャンプフィールド
念入りなブヨ対策が必要なのですが、混んでいない時を狙ってのリピートはしたいと思いました。
・某湖畔親水公園
無料なのにきちんと管理されていて、私的にはとても気に入りましたが、奥様曰く「管理人さんがいないキャンプ場は怖かった。もう勘弁して」とのことでしたので、リピートは難しいかな。
気持ちのいい3日間を過ごすことができました。
奥様、お付き合いいただきありがとう。
あなたにおススメの記事
関連記事